2013/09/26

目的を達成する組織とは。

電子ブック好評発売中━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ●実録・実践 非医師が病院理事長になる日●
   非医師が医療法人理事長に就任!その要点と傾向と対策。
   医師でなくても医療法人の理事長に成れるのです。法律の根拠から
   就任のための手順を公開した唯一の手引書です。
   筆者が実際に体験した実録レポート。
   
   ダウンロード版購入は→ http://udiweb.rakurakuhp.net/i_84816.htm
   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
    【3分コンサル・お客様満足主義108 #351】    2013_09_26
   ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
   【今週のコンサル】 目的を達成する組織とは。
                 ・仕事の分担
             ・規律の維持
             ・命令の厳守
   ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
   
   現代社会は、格差の時代であり、「人材格差の時代」です。
   
   価値基準、社会通念、経営法則、人事の常識、など全てに格差が
   
   発生しいます。
   
   従って全てをゼロベースで考え直してみる必要があるようです。
   
   他社や他店との格差を拡大するには、「人」と「組織」の活性化が
   
   重要なポイントです。
   
   仕事の目標を達成するために、仕事の分担を分りやすくしたのが、
   
   「組織」という概念です。
   
   「組織」というものは次の三つで、その目的を達成します。
   
   1番目は、「仕事の分担」です。
   
   どんな仕事をどれだけすれば良いのか?
   
   同僚との関係は、どうか?
   
   仕事と仕事の関係はどうか?などを理解している事が、
   
   「仕事の分担」で重要なことです。
   
   2番目は「規律の維持」です。
   
   誰の指示で、命令を受け、誰にどのように報告すべきか。
   
   そして、分からない時には誰に聞くのか。
   
   また、その人が居ない時にはどうするか。
   
   指示命令報告でも、実行する人が迷っては、何もならないです。
   
   3番目は「命令の厳守」です。
   
   決められた事、言われた事は必ず守る、実行する。
   
   そして、他との関連を考えあわせて行動することです。
   
   組織の目的達成のための3ポイントを書いて来ましたが、
   
   これに似た組織論で言えば「軍隊」です。
   
   「軍隊」の組織を動かすために、組織論があります。
   
   軍隊の目的達成とは、「敵の陣地を奪うこと」です。
   
   日常の仕事では、「死ぬ」事はありませんが、
   
   戦争と言う名の「企業競争」では、
   
   会社が死ぬことはあります。
   
   従来型組織の固定観念は、
   
   「秩序、統制、忠誠、伝統、調和、権力、規制前例」でした。
   
   現在の「官僚組織」はまさにこのサビだらけの観念が主流です。
   
   21世紀型の企業には、新たに次の資質が求められます。
   
   「柔軟性、創造力、環境適応力、活動力」です。
   
   企業の価値を見る時は、上記の資質をみてください。
   
   この資質が欠けている企業は、永く無いと考えてもいいです。
   
   上記の資質は、企業やお店が新しいもの、常識、慣習に囚われないで、
   
   新しい組織を作れるかどうかの、「踏み絵」でも有ります。
   
   次の項目にあてはまる組織であれば、少し問題があります。
   
   問題組織のその1
   
   タテ割り、ヨコ割りの命令指示で、迅速な決定が遅れる組織。
   
   問題組織のその2
   
   企業内のIT化によって、上司、幹部の指示範囲が狭くなった組織。
   
   問題組織のその3
   
   上司、幹部が権限を離さず、仕事を任せる事をしない組織。
   
   問題組織のその4
   
   自己分析が保守的で、閉鎖的、官僚的になった組織。
   
   以上の組織で重要だった事は、「秩序」です。
   
   これからの組織に求められるものは、「活力、創造、挑戦」です。
   
                  私の個人のホームページです。
                → http://udiweb.rakurakuhp.net電子ブック好評発売中━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ▲▽▲満室御礼 失敗しない有料老人ホーム開設の極意書▲▽▲
   有料老人ホーム、高専賃の調査から開設、運営まで!!
   行政協議の支援から、経営シミュレーション、設計、建築まで
   初歩の介護保険の開設から運営のポイント、リスクを解説します。
   
   ダウンロード版購入は→ http://udiweb.rakurakuhp.net/i_576970.htm
   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013/09/19

売れる商品の5条件

電子ブック好評発売中━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ●実録・実践 非医師が病院理事長になる日●
   非医師が医療法人理事長に就任!その要点と傾向と対策。
   医師でなくても医療法人の理事長に成れるのです。法律の根拠から
   就任のための手順を公開した唯一の手引書です。
   筆者が実際に体験した実録レポート。
   
   ダウンロード版購入は→ http://udiweb.rakurakuhp.net/i_84816.htm
   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
    【3分コンサル・お客様満足主義108 #350】    2013_09_19
   ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
   【今週のコンサル】 売れる商品の5条件
                 ・需要の創造
             ・お客様の懐具合
             ・勝ち残り商品を造る
   ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
   
   多くの経営者は、不況を乗り切るために、
   
   「どんな商品が売れるのか」「どんな商品を造ればいいのか」
   
   「どんな商品情報を流せばいいのか」と毎日悩んでいます。。
   
   しかし、お客様達は、「ライフスタイルに合った商品が無い。」
   
   「もう買うものが無い。大量販売。大量消費なんて過去のもの。」
   
   「ブランド品を買うとは限らない。スーパーが必ず安いとは限らない。」
   
   と考えています。
   
   大変な時代に突入しているという事になります。
   
   どうしたら「売れる商品」を造る事ができるのか。
   
   売れない時代のマーケティング原則に帰って、
   
   「造ったものを売る」から「売れるものを造る」に
   
   変えて行かなければなりません。
   
   難しく言いますと「需要の創造」です。
   
   今週のコンサルは、「売れる商品づくり」の基礎条件です。
   
   第1条件は、「マーケットサイズ」の検討です。
   
   マーケットサイズの測定と中身の質の分析をすることです。
   
   その市場における自社の順位を判断することです。
   
   まずは、「敵を知り、己を知る」ことです。
   
   第2条件は、どのチャネルを使うかです。
   
   全国規模の販売か、地域限定の商品にするか。直販か。マージン販売か。
   
   通販か。インターネット販売などです。
   
   どのチャネルを選択してもそこに発生する、
   
   マージンや固定費を、事前チェックすることは、当然です。
   
   第3条件は、ターゲットのお客様像を明確にすることです。
   
   どのようなお客様に対して、どんな満足を提供しているのか。
   
   ポイントは、お客様の層とお客様の質です。
   
   具体的に言えば、客層とは、お客様の懐具合。
   
   趣味。嗜好。価値感などです。
   
   デパート好きのお客様は、入り易さ、品揃え、交通便利を求めます。
   
   コンビニ好きのお客様は、入り易さ、交通便利、低価格を求めます。
   
   専門店好きのお客様は、高級志向、品揃え、商品知識を求めます。
   
   お客様を選別する以上に、自社の強み弱味を充分に認識すべきです。
   
   身の丈に合った商品づくりをする必要が有ります。
   
   第4条件は、価格コスト条件の強化です。
   
   企業努力でのコストダウンです。
   
   嘘をついたり偽装したりのコストダウンは、崩壊の元です。
   
   価格決定は、「価格-利益=原価」方式を採用すべきです。
   
   お客様満足主義では、「原価+利益=価格」方式ではダメです。
   
   第5条件とは、ずばり商品力です。
   
   売れる商品の価値とは、「ハードの価値」+「ソフト価値」+「ハート価値」
   
   価値の複合化商品が、売れる商品の構造です。
   
   売れる(価値の有る)商品は、お客様から評価を得て、勝ち残る商品です。
   
   売れる商品を造ると言う事は、価値ある商品を造る事です。
   
   勝ち残り商品を造る事につながります。
   
   今日、これから出来る事から手をつける姿勢が、勝ち残りの第一歩です。
   
                  私の個人のホームページです。
                → http://udiweb.rakurakuhp.net電子ブック好評発売中━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ▲▽▲満室御礼 失敗しない有料老人ホーム開設の極意書▲▽▲
   有料老人ホーム、高専賃の調査から開設、運営まで!!
   行政協議の支援から、経営シミュレーション、設計、建築まで
   初歩の介護保険の開設から運営のポイント、リスクを解説します。
   
   ダウンロード版購入は→ http://udiweb.rakurakuhp.net/i_576970.htm
   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013/09/13

ブラックじゃあないダメ企業

電子ブック好評発売中━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ●実録・実践 非医師が病院理事長になる日●
   非医師が医療法人理事長に就任!その要点と傾向と対策。
   医師でなくても医療法人の理事長に成れるのです。法律の根拠から
   就任のための手順を公開した唯一の手引書です。
   筆者が実際に体験した実録レポート。
   
   ダウンロード版購入は→ http://udiweb.rakurakuhp.net/i_84816.htm
   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
    【3分コンサル・お客様満足主義108 #349】    2013_09_12
   ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
   【今週のコンサル】 ブラックじゃあないダメ企業
                 ・数字に弱い
             ・現場主義
             ・当たり前
   ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
   
   最近は、ブラック企業の話題が、世間を騒がせています。
   
   ブラック企業では無いのですが、「ダメ企業」は、今も昔もあります。
   
   そこで、今週は、「ダメ企業」の8事例をご紹介します。
   
   その1、ダメな会社やお店は、目標計画があいまいです。
   
   まず第1に、こういう企業や店舗は、方向性が明確ではない。
   
   目標達成のための計画が、数字の羅列に過ぎません。
   
   計画が段取りであることに気が付いていないのです。
   
   従って計画変更も、数字の変更だけに終わってしまう。
   
   「計画変更とは、目標を変えずに手段や方法を変える事」で、
   
   目標を達成することです。
   
   目標が本気であれば、経営者自らチェックやフォローをします。
   
   目標が多すぎて対処しきれ無い場合には、一つに絞り込んで絶対に
   
   達成させるものです。
   
   その2、ダメな企業や店舗は、数字に弱い。
   
   貸借対照表が読めない、月次決算が遅く、
   
   また、データ集計が遅くデタラメです。
   
   その3、ダメな企業や店舗は、欲求水準が低い。
   
   その根拠は、トップ幹部の夢が低いことです。
   
   そのような幹部は、自己拡大意欲が無く、自信が無く
   
   やる気も全く無いのです。
   
   その4 ダメな企業や店舗は、関心がない。
   
   このような企業の幹部は、悪い結果を天気のせいしたり、
   
   良い結果だけを自分の力であると言う。
   
   その5、ダメな企業や店舗は、トップと幹部に一体感が無い。
   
   トップ幹部の、目標が一致しない。
   
   精神的な結束力がない。
   
   親子でしかも社内で争いがあるなどです。
   
   その6、ダメな企業や店舗は、社員が育たない。
   
   仕事のポイントをつかめず、幹部が育っていない企業です。
   
   生き残る会社の多くは、教育が盛んです。
   
   しかもその教育は、OJTが中心で進められます。
   
   その7、ダメな企業やお店は、経営者が現場を知らない。
   
   経営者が、お客様の生の接点を感じていないのです。
   
   現場主義をとっていないことが原因です。
   
   自社の差別化ポイントをつかんでいない事に基因します。
   
   その8、ダメな企業や店舗は、情報収集と利用がヘタ。
   
   データの活用と利用が出来ていない。情報量が極端に少ない。
   
   新しい、対話のためのチャネルが少ないのです。
   
   以上が、ダメな企業やお店のダメな8事例です。
   
   皆さんの会社や店舗は、いくつ該当しましたか?
   
   今お話した8事例は、難しい内容ではありません。
   
   おそらく、二つ三つは該当する思います。
   
   ダメな企業や店舗も、生き残る企業や店舗も
   
   同じように共通項があります。
   
   ダメな点も、生き残る点も、当たり前の事ばかりなのです。
   
   ダメな企業や店舗は、当たり前の事を三日坊主で止めてしまう。
   
   そして、達成も出来ない目標を設定して、結果目標も計画も達成出来ない。
   
   生き残るためには、当たり前の事を、
   
   毎日コツコツと継続して行くことです。
   
   「当たり前のサービス」を毎日「当たり前」にこなす事です。
   
                  私の個人のホームページです。
                → http://udiweb.rakurakuhp.net電子ブック好評発売中━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ▲▽▲満室御礼 失敗しない有料老人ホーム開設の極意書▲▽▲
   有料老人ホーム、高専賃の調査から開設、運営まで!!
   行政協議の支援から、経営シミュレーション、設計、建築まで
   初歩の介護保険の開設から運営のポイント、リスクを解説します。
   
   ダウンロード版購入は→ http://udiweb.rakurakuhp.net/i_576970.htm
   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013/09/05

企業生き残りの「当たり前」条件

電子ブック好評発売中━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ●実録・実践 非医師が病院理事長になる日●
   非医師が医療法人理事長に就任!その要点と傾向と対策。
   医師でなくても医療法人の理事長に成れるのです。法律の根拠から
   就任のための手順を公開した唯一の手引書です。
   筆者が実際に体験した実録レポート。
   
   ダウンロード版購入は→ http://udiweb.rakurakuhp.net/i_84816.htm
   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
    【3分コンサル・お客様満足主義108 #348】    2013_09_05
   ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
   【今週のコンサル】 企業生き残りの「当たり前」条件
                 ・環境適応能力
             ・当たり前条件
             ・企業生き残り条件
   ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
   
   生物がが企業経営に与える影響は、自然の環境変化により、生態系に
   
   変化が生じると自分自身が生き残るために、
   
   「場所」「時間」「自己形態」を変化させて行くらしい。
   
   しかし、生物がある環境の中で自分を変化させることは、
   
   変化前からそこに生息していた生物との生存競争に
   
   勝ち残らなければならないことになります。
   
   この生物の生き残りの理屈は、競争を続ける企業やお店にとっても、
   
   同じ事が言えるようです。
   
   サワガニは、狭い環境の中で、死んだ仲間の死骸を食べる。
   
   食べなければ、自分達の住んでいる環境が、
   
   汚染され、自分達が生き残れないからです。
   
   同じように、企業やお店の中にも、廃棄しなければならない
   
   商品や製品があります。
   
   職場や業界の中には、辞めなければならない社員や、
   
   廃業すべき会社やお店が有ると思います。
   
   それでは、企業やお店が、生き残る条件とは、何でしょうか。
   
   経営とは、「環境適応能力」であると、言われています。
   
   この変化に適応する能力が無ければ、
   
   お店や企業は、潰れて行かざるを得ないのです。
   
   成功している企業の代表に聞くと異口同音に、こう言います。
   
   「当たり前の事を、当たり前にやっている」と。
   
   しかしながら、伸びているお店や企業と、ダメ会社では、
   
   この「当たり前」の基本レベルが大きく違うと言う事です。
   
   当たり前の条件その1「お客様を大切にする。」
   
   伸びている企業やお店では、お客様満足の「ハカリ」があります。
   
   そしてその「ハカリ」の「目盛り」は、社長から社員まで同じです。
   
   また、お客様満足の「目盛り位置」が分かっています。
   
   当たり前の条件その2「お客様の常識、お店の常識」
   
   お客様の常識とは、お客様が求めるニーズやウォンツです。
   
   お客様が求めている事やモノと、お店や企業が提供しているモノが
   
   噛み合っているかどうかです。
   
   当たり前の条件その3「お客様本位」
   
   お客様が期待する事は、効果です。
   
   企業やお店が目指す事は、効率です。
   
   お客様本位とは、利益を与えてくれるお客様に対しては、
   
   ムリを聞いて処理することです。
   
   企業の効率は、二の次でなければなりません。
   
   当たり前の条件その4「変化対応」
   
   当たり前の事は、毎日変化して行きます。
   
   その変化に企業やお店が、ついてゆけるかどうかです。
   
   トップ、幹部が、変わらなければ部下は変わりません。
   
   お客様の当たり前に対応して変えて行く柔軟さが大切です。
   
   当たり前の条件その5「人材育成」
   
   企業やお店は、とどの詰まり人材産業です。
   
   やる気の有る人をいかに育てるか。
   
   この「やる気」こそ、現場で身に付かせる要素です。
   
   外部講習で身につくものではありません。
   
   今週書いたことは、生き残るお店、企業の条件でした。
   
                  私の個人のホームページです。
                → http://udiweb.rakurakuhp.net電子ブック好評発売中━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ▲▽▲満室御礼 失敗しない有料老人ホーム開設の極意書▲▽▲
   有料老人ホーム、高専賃の調査から開設、運営まで!!
   行政協議の支援から、経営シミュレーション、設計、建築まで
   初歩の介護保険の開設から運営のポイント、リスクを解説します。
   
   ダウンロード版購入は→ http://udiweb.rakurakuhp.net/i_576970.htm
   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━